ウォーターサーバー「アクアクララ」の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/26

ウォーターサーバー「アクアクララ」の口コミ・評判をチェック!

ウォーターサーバー「アクアクララ(AquaClara)」の口コミ・評判をチェック! アクアクララ(AquaClara)について口コミ・評判を中心に調べてみました。 アクアクララを検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 >> アクアクララ(AquaClara) 公式サイトへ   アクアクララの料金 【水の価格】 ■12Lボトル 2年割プラン:1,404円/本 通常プラン:1,512円/本 ※税込・宅配料込 ■7Lボトル 2年割プラン:1,080円/本 通常プラン:1,188円/本 ※税込 ...

ReadMore

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/13

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の7つの口コミ・評判をチェック!

【キャンペーン実施中!】現在、他社からの乗り換えで35,000円のキャッシュバックを受けることができます。 この機会に、ぜひGMOとくとくBB光をチェックしてみてください。 >> GMOとくとくBB光 公式サイトへ   GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の7つの口コミ・評判をチェック! 今人気の光回線「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」について、口コミ・評判を中心にまとめました。 GMOとくとくBB光を検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 因みに、今はふなっしーがCMを ...

ReadMore

ウォーターサーバー「クリクラ」の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/6

ウォーターサーバー「クリクラ」の口コミ・評判をチェック!

ウォーターサーバー「クリクラ(CreCla)」の口コミ・評判をチェック! 人気のウォーターサーバーであるクリクラ(CreCla)について、口コミ・評判を中心にまとめました。 クリクラを検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 >> クリクラ(CreCla) 公式サイトへ   クリクラの料金 1か月辺りの利用料はこちらです。 ■水代:税込み3,180(24リットル使用) ■メンテナンス代:税込み460円(あんしんサポートパック) ■サーバーレンタル料:無料(0円)   クリクラに ...

ReadMore

【口コミあり】haru kurokamiスカルプについて調べてみました!

おすすめ

2023/2/5

【口コミあり】haru kurokamiスカルプについて調べてみました!

100%天然由来として人気の女性用シャンプー「haru kurokamiスカルプ」について、口コミ・評判を調べてみました。 「haru kurokamiスカルプ」を検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 このような方向けに書いています!・「haru kurokamiスカルプ」について知りたい方 ・髪のボリュームが減ってきたと感じている方 ・産後や年齢による髪トラブルにお悩みの方 ・石油系界面活性剤を使用していない安全なシャンプーをお探しの方 【口コミあり】haru kurokamiスカルプについ ...

ReadMore

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた!

おすすめ

2023/2/28

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた!

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた! 今回は、口コミ・評判からchocoZAPの(チョコザップ)を利用するメリットをまとめてみました。 チョコザップへ入会しようか迷っている方は、参考にしてみてください。   チョコザップは月額3,278円(税込み)で利用できるトレーニングジムです。 24時間ジム・全国の店舗を使い放題、となっていて、いつでも好きなタイミングで通うことができます。 また、セルフエステ、セルフ脱毛、ゴルフスペースも追加料金なしで利用すること ...

ReadMore

胡椒(ペッパー)

お役立ち

柚子胡椒(ゆずこしょう)の「胡椒」は唐辛子の事だった

柚子胡椒(ゆずこしょう)の胡椒は、唐辛子の事だった!

柚子胡椒(ゆずこしょう)、皆さん大好きですよね。

私も、さわやか風味とピリッとした辛さに病みつきになっている人間の一人です。
唐揚げのような揚げ物にはもちろんのこと、うどんやラーメンなどの麺類、かつ丼などの丼物にもとても合うので、
冷蔵庫には常備してあります。

ワサビ、からしと並んで、現在では冷蔵庫に常備している方も多いのではないかと思います。

ところで、柚子胡椒って柚子(ゆず)胡椒(こしょう)で出来ていると思っていませんか?

実は、この胡椒というのは、いわゆる胡椒の事ではないんです!
柚子胡椒で使われている胡椒というのは、実は唐辛子(とうがらし)の事なんです。

当たり前のように、柚子胡椒で作られていると思っていたので、
驚きですね!

では、柚子唐辛子から作られているのに、なぜ柚子胡椒と呼ぶのか?
それは、九州地方のある一部では、唐辛子のことをコショウと呼ぶことに由来するようです。

九州地方では、唐辛子のことを胡椒と呼ぶ

柚子胡椒は、現在は全国的に愛されています。
が、元々は九州名産の薬味です。

で、九州の一部の地域では、唐辛子のことをコショウと呼んでいます。
ややこしいですね。

しかし、このことが理由で、本当は、柚子 + 唐辛子で作られている薬味にもかかわらず、柚子胡椒と呼ぶようになったそうです。

では、なぜ、九州には唐辛子のことをコショウと呼ぶ地域があるか?
というと、
それはコロンブスのせいだと言われています。

唐辛子は、英語ではChilli Pepper(チリペッパー)やHot Pepper(ホットペッパー)と呼びますね。
これ、コロンブスが、胡椒(ペッパー)と勘違いして唐辛子を南米からヨーロッパに持ち帰った為と言われています。

その為、今でも世界中で胡椒唐辛子の名前が混同されていることが多いのです。

で、日本でも唐辛子胡椒として、ポルトガルから九州に入ってきたために、
九州の一部の地域では、唐辛子のことを胡椒と呼ぶ文化が残っているそうです。

-お役立ち

© 2023 ダッチの趣味ブログ