ウォーターサーバー「アクアクララ」の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/26

ウォーターサーバー「アクアクララ」の口コミ・評判をチェック!

ウォーターサーバー「アクアクララ(AquaClara)」の口コミ・評判をチェック! アクアクララ(AquaClara)について口コミ・評判を中心に調べてみました。 アクアクララを検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 >> アクアクララ(AquaClara) 公式サイトへ   アクアクララの料金 【水の価格】 ■12Lボトル 2年割プラン:1,404円/本 通常プラン:1,512円/本 ※税込・宅配料込 ■7Lボトル 2年割プラン:1,080円/本 通常プラン:1,188円/本 ※税込 ...

ReadMore

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/13

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の7つの口コミ・評判をチェック!

【キャンペーン実施中!】現在、他社からの乗り換えで35,000円のキャッシュバックを受けることができます。 この機会に、ぜひGMOとくとくBB光をチェックしてみてください。 >> GMOとくとくBB光 公式サイトへ   GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の7つの口コミ・評判をチェック! 今人気の光回線「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」について、口コミ・評判を中心にまとめました。 GMOとくとくBB光を検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 因みに、今はふなっしーがCMを ...

ReadMore

ウォーターサーバー「クリクラ」の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/6

ウォーターサーバー「クリクラ」の口コミ・評判をチェック!

ウォーターサーバー「クリクラ(CreCla)」の口コミ・評判をチェック! 人気のウォーターサーバーであるクリクラ(CreCla)について、口コミ・評判を中心にまとめました。 クリクラを検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 >> クリクラ(CreCla) 公式サイトへ   クリクラの料金 1か月辺りの利用料はこちらです。 ■水代:税込み3,180(24リットル使用) ■メンテナンス代:税込み460円(あんしんサポートパック) ■サーバーレンタル料:無料(0円)   クリクラに ...

ReadMore

【口コミあり】haru kurokamiスカルプについて調べてみました!

おすすめ

2023/2/5

【口コミあり】haru kurokamiスカルプについて調べてみました!

100%天然由来として人気の女性用シャンプー「haru kurokamiスカルプ」について、口コミ・評判を調べてみました。 「haru kurokamiスカルプ」を検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 このような方向けに書いています!・「haru kurokamiスカルプ」について知りたい方 ・髪のボリュームが減ってきたと感じている方 ・産後や年齢による髪トラブルにお悩みの方 ・石油系界面活性剤を使用していない安全なシャンプーをお探しの方 【口コミあり】haru kurokamiスカルプについ ...

ReadMore

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた!

おすすめ

2023/2/28

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた!

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた! 今回は、口コミ・評判からchocoZAPの(チョコザップ)を利用するメリットをまとめてみました。 チョコザップへ入会しようか迷っている方は、参考にしてみてください。   チョコザップは月額3,278円(税込み)で利用できるトレーニングジムです。 24時間ジム・全国の店舗を使い放題、となっていて、いつでも好きなタイミングで通うことができます。 また、セルフエステ、セルフ脱毛、ゴルフスペースも追加料金なしで利用すること ...

ReadMore

宅建 合格

趣味・遊び

職業「プログラマー」ですが、宅建をとりました。

プログラマーですが宅建を取りました!

宅建試験に合格!!

合格しました!!宅建!!
平成29年 宅建合格

と言っても、宅建試験に合格しただけです。

もし宅建業を始めるには、
これから、

・登録実務講習を受講(お金掛かります)、
・東京都(私の場合)で宅建士登録して宅建士証の交付を受ける(これもお金掛かります)、
・その他諸々の作業(いろいろと書類を揃えないといけないです)

とまだまだ面倒な作業はあるんです。。。

職業は「プログラマー」なんで、宅建業を始める予定はないんですが。

宅建はWEB上の情報だけで合格できる

因みに、今回受験してみて思ったのは、今の時代ネット上に様々な情報が公開されています。

宅建くらいであれば参考書なしでもWEB上の情報だけで試験に合格できます。

実際、私は参考書を買ったのですが、鞄に入れっぱなしでほとんど利用しませんでした。

受験に必要な基礎知識をまとめてくれているサイトは多数ありますし、
過去問も解説付きでまとめてくれています。

私が利用させてもらったのは以下のサイトです。

■幸せに宅建に合格する方法:http://ss-up.net/
■宅建のすべて:http://宅建.asia/%e5%ae%85%e5%bb%ba%e3%81%ae%e5%8f%82%e8%80%83%e6%9b%b8/
■宅建資格ゲッター(宅建独学テキスト):http://takken.shikaku-getter.info/textlist/564.html

あと、過去問の学習は以下のサイトを利用させていただきました。
http://宅建勉強.jp/category/%e5%ae%85%e5%bb%ba%e9%81%8e%e5%8e%bb%e5%95%8f/
※過去問はこちらのサイトで全て賄えました。

年度別だけではなく、科目別でもまとめられているので、非常に使いやすかったです。

自分に合った学習サイトを見つけたら、以下を2~3ヶ月くらい毎日繰り返せば、合格できると思います。


・暗記物はWPで作ったメモ用のスマホサイトにまとめておいて、通勤時間に覚える。
・会社の昼休みにパンを食べながら30分くらいネットで学習する。
・寝る前に必ず1時間は学習時間を設けて、PCでもスマホでもいいので勉強する。


※休日は多目に勉強しました。

便利な世の中になりましたね。

-趣味・遊び

© 2023 ダッチの趣味ブログ