ウォーターサーバー「アクアクララ」の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/26

ウォーターサーバー「アクアクララ」の口コミ・評判をチェック!

ウォーターサーバー「アクアクララ(AquaClara)」の口コミ・評判をチェック! アクアクララ(AquaClara)について口コミ・評判を中心に調べてみました。 アクアクララを検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 >> アクアクララ(AquaClara) 公式サイトへ   アクアクララの料金 【水の価格】 ■12Lボトル 2年割プラン:1,404円/本 通常プラン:1,512円/本 ※税込・宅配料込 ■7Lボトル 2年割プラン:1,080円/本 通常プラン:1,188円/本 ※税込 ...

ReadMore

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/13

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の7つの口コミ・評判をチェック!

【キャンペーン実施中!】現在、他社からの乗り換えで35,000円のキャッシュバックを受けることができます。 この機会に、ぜひGMOとくとくBB光をチェックしてみてください。 >> GMOとくとくBB光 公式サイトへ   GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の7つの口コミ・評判をチェック! 今人気の光回線「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」について、口コミ・評判を中心にまとめました。 GMOとくとくBB光を検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 因みに、今はふなっしーがCMを ...

ReadMore

ウォーターサーバー「クリクラ」の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/6

ウォーターサーバー「クリクラ」の口コミ・評判をチェック!

ウォーターサーバー「クリクラ(CreCla)」の口コミ・評判をチェック! 人気のウォーターサーバーであるクリクラ(CreCla)について、口コミ・評判を中心にまとめました。 クリクラを検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 >> クリクラ(CreCla) 公式サイトへ   クリクラの料金 1か月辺りの利用料はこちらです。 ■水代:税込み3,180(24リットル使用) ■メンテナンス代:税込み460円(あんしんサポートパック) ■サーバーレンタル料:無料(0円)   クリクラに ...

ReadMore

【口コミあり】haru kurokamiスカルプについて調べてみました!

おすすめ

2023/2/5

【口コミあり】haru kurokamiスカルプについて調べてみました!

100%天然由来として人気の女性用シャンプー「haru kurokamiスカルプ」について、口コミ・評判を調べてみました。 「haru kurokamiスカルプ」を検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 このような方向けに書いています!・「haru kurokamiスカルプ」について知りたい方 ・髪のボリュームが減ってきたと感じている方 ・産後や年齢による髪トラブルにお悩みの方 ・石油系界面活性剤を使用していない安全なシャンプーをお探しの方 【口コミあり】haru kurokamiスカルプについ ...

ReadMore

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた!

おすすめ

2023/2/28

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた!

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた! 今回は、口コミ・評判からchocoZAPの(チョコザップ)を利用するメリットをまとめてみました。 チョコザップへ入会しようか迷っている方は、参考にしてみてください。   チョコザップは月額3,278円(税込み)で利用できるトレーニングジムです。 24時間ジム・全国の店舗を使い放題、となっていて、いつでも好きなタイミングで通うことができます。 また、セルフエステ、セルフ脱毛、ゴルフスペースも追加料金なしで利用すること ...

ReadMore

南禅寺 天授庵

京都の秋はやっぱり定番スポットが一番

京都といえば、

清水寺のような有名なスポットから、
あまり知られていない穴場のスポットまで多数あります。

同じスポットでも季節によってさまざまな顔を見せてくれる京都ですが、
紅葉の時期の京都はやっぱり定番が一番です。

京都好きで年に何度も京都巡りをしている私がおすすめする、
定番の中でも特に楽しい寺社仏閣を紹介します。

清水寺

言わずと知れた、京都で一番有名なお寺です。
京都に行ったことがなくても、テレビで「清水の舞台」を一度は見たことがあるのではないでしょうか!?
年末には、「今年の漢字」を発表されることでも有名ですね。
清水寺

「清水の舞台」だけではなく、清水坂や仁王門、大黒天など多くの見所があるお寺なので、ぜひ一度訪れてみて下さい。
清水寺の境内には、縁結びや恋愛成就で有名な地主神社もあるので、忘れずにお参りして下さい。

https://fulufulu.me/temple_shrine/kyoto-kiyomizudera/

場所  :〒605-0862 京都市東山区清水1丁目294
アクセス:https://www.kiyomizudera.or.jp/access.php
    :※アクセスはバスが一番便利ですが、詳しくは公式サイトをご覧下さい。
拝観時間:6:00~18:30(18:00) ※閉門時間は季節により異なります。
    :※3月、8月、11月には夜間特別拝観も行われいるので、ホームページをチェックしてみて下さい。
拝観料 :大人:400円 / 中学生以下:200円
ホームページ:https://www.kiyomizudera.or.jp/

臨済宗大本山 南禅寺

臨済宗南禅寺派の大本山「南禅寺」です。
大迫力の三門(さんもん)、レンガ造りの水路閣、南禅寺境内を通過するインクライン、国宝の方丈、美しい南禅院の庭園などなど、
見どころ満載、写真スポット満載な寺院です。
ぜひ、カメラを片手に訪れて下さい。
南禅寺 天授庵

https://fulufulu.me/temple_shrine/kyoto-nanzenji/

場所  :〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町
アクセス:http://www.nanzen.net/access.html
拝観時間:[夏季(3/1-11/30)]午前8:40~午後5:00 / [冬季(12/1-2/末日)]午前8:40~午後4:30
拝観料 :[方丈庭園]一般:500円 / 高校生:400円 / 小中学生:300円
    :[三門]一般:500円 / 高校生:400円 / 小中学生:300円
    :[南禅院]一般:300円 / 高校生:250円 / 小中学生:150円
ホームページ:http://www.nanzen.net/

鹿苑寺 金閣寺

足利3代将軍 足利義満(あしかがよしみつ)によって建立された有名なお寺です。小学校でも習いましたね!
日本では金色のお寺というのはあまり見かけることがないですが、
意外にも京都の街並みにも映える非常に豪華で美しいお寺です。
世界遺産 鹿苑寺 金閣寺

https://fulufulu.me/temple_shrine/kyoto-kinkakuji/

場所  :〒603-8361 京都市北区金閣寺町1
アクセス:http://www.shokoku-ji.jp/k_access.html
拝観時間:午前9:00~午後5:00
拝観料 :一般・大人(高校生以上):400円 / 小・中学生:300円
ホームページ:http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html

東山慈照寺 銀閣寺

足利8代将軍 足利義政(あしかがよしまさ)によって建立されたお寺です。
金閣寺と比較して、銀色のお寺をイメージされる方もいらっしゃるようですが、
実際にはすごく質素で、でも美しいお寺です。
慈照寺 銀閣寺

https://fulufulu.me/temple_shrine/kyoto-ginkakuji/

場所  :〒606-8402 京都市左京区銀閣寺町2
アクセス:http://www.shokoku-ji.jp/g_access.html
拝観時間:[夏季(3/1-11/30)]午前8:30~午後5:00 / [冬季(12/1-2/末日)]午前9:00~午後4:30
拝観料 :一般・大人(高校生以上):500円 / 小・中学生:300円
ホームページ:http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html

伏見稲荷大社

全国に約3万社もある稲荷神社の総本山で、京都では「お稲荷さん」としても親しまれている、
朱色の「千本鳥居」が美しい神社です。
今や外国人にも人気のスポットで国際色豊かな観光地になっています。
電車だと京都駅から5分くらいで到着するので、アクセスも抜群です。
京都 伏見稲荷大社

紅葉が有名な神社ではないですが、秋ならではの雰囲気を楽しめるので、
ぜひ訪れてみて下さい。

https://fulufulu.me/temple_shrine/kyoto-fushimiinaritaisha/

場所  :〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
アクセス:http://inari.jp/access/
    :JR奈良線「稲荷駅」からだと、駅を出て直ぐです。
拝観時間:24時間拝観可(定休日なし)
    :※授与所は7:00~18:00
拝観料 :無料
ホームページ:http://inari.jp/

-

© 2023 ダッチの趣味ブログ