ウォーターサーバー「アクアクララ」の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/26

ウォーターサーバー「アクアクララ」の口コミ・評判をチェック!

ウォーターサーバー「アクアクララ(AquaClara)」の口コミ・評判をチェック! アクアクララ(AquaClara)について口コミ・評判を中心に調べてみました。 アクアクララを検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 >> アクアクララ(AquaClara) 公式サイトへ   アクアクララの料金 【水の価格】 ■12Lボトル 2年割プラン:1,404円/本 通常プラン:1,512円/本 ※税込・宅配料込 ■7Lボトル 2年割プラン:1,080円/本 通常プラン:1,188円/本 ※税込 ...

ReadMore

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/13

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の7つの口コミ・評判をチェック!

【キャンペーン実施中!】現在、他社からの乗り換えで35,000円のキャッシュバックを受けることができます。 この機会に、ぜひGMOとくとくBB光をチェックしてみてください。 >> GMOとくとくBB光 公式サイトへ   GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の7つの口コミ・評判をチェック! 今人気の光回線「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」について、口コミ・評判を中心にまとめました。 GMOとくとくBB光を検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 因みに、今はふなっしーがCMを ...

ReadMore

ウォーターサーバー「クリクラ」の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/6

ウォーターサーバー「クリクラ」の口コミ・評判をチェック!

ウォーターサーバー「クリクラ(CreCla)」の口コミ・評判をチェック! 人気のウォーターサーバーであるクリクラ(CreCla)について、口コミ・評判を中心にまとめました。 クリクラを検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 >> クリクラ(CreCla) 公式サイトへ   クリクラの料金 1か月辺りの利用料はこちらです。 ■水代:税込み3,180(24リットル使用) ■メンテナンス代:税込み460円(あんしんサポートパック) ■サーバーレンタル料:無料(0円)   クリクラに ...

ReadMore

【口コミあり】haru kurokamiスカルプについて調べてみました!

おすすめ

2023/2/5

【口コミあり】haru kurokamiスカルプについて調べてみました!

100%天然由来として人気の女性用シャンプー「haru kurokamiスカルプ」について、口コミ・評判を調べてみました。 「haru kurokamiスカルプ」を検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 このような方向けに書いています!・「haru kurokamiスカルプ」について知りたい方 ・髪のボリュームが減ってきたと感じている方 ・産後や年齢による髪トラブルにお悩みの方 ・石油系界面活性剤を使用していない安全なシャンプーをお探しの方 【口コミあり】haru kurokamiスカルプについ ...

ReadMore

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた!

おすすめ

2023/2/28

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた!

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた! 今回は、口コミ・評判からchocoZAPの(チョコザップ)を利用するメリットをまとめてみました。 チョコザップへ入会しようか迷っている方は、参考にしてみてください。   チョコザップは月額3,278円(税込み)で利用できるトレーニングジムです。 24時間ジム・全国の店舗を使い放題、となっていて、いつでも好きなタイミングで通うことができます。 また、セルフエステ、セルフ脱毛、ゴルフスペースも追加料金なしで利用すること ...

ReadMore

うまい棒

駄菓子

定番の駄菓子

誰もが子供の頃に一度は夢中になった駄菓子!
そんな懐かしの駄菓子に、大人になってもまだはまっています。

私が定番だと思う駄菓子の情報を集めてみました。

地域によっても販売されている駄菓子は異なっているので、
関西の方には馴染みのない駄菓子、
逆に関東の方には馴染みのない駄菓子もあるかもしれないですが、
ぜひ子供の頃を思い出して近くの駄菓子屋さんに買いに行きましょう!!

うまい棒

うまい棒
言わずと知れた駄菓子の王様!キング オブ 駄菓子ですね。
定番の「めんたい味」から、最近では「レモンスカッシュ味」まで出ていて、
いろいろな味が楽しめます。
今ではコンビニでも買えますが、
駄菓子屋に行くとコンビニには売っていない味もたくさんあるので、
ぜひ駄菓子屋に足を運んで好きな味を選んでみて下さい。

製造元:株式会社やおきん
値段:10円/1本

ポテトフライ

ポテトフライ
ポテトフライ、通称ポテフです。
私は、定番の「フライドチキン味」が好きですが、「カルビ焼きの味」も時々食べたくなります。

4枚入りで、カロリーは大体1袋辺り60kcalくらいです。

製造元:東豊製菓
値段:35円/1袋

ヤングドーナツ

駄菓子 ヤングドーナツ
一口サイズのミニドーナツが4個入った駄菓子で、こちらも安定の味ですね。
口の中に入れると一気に広がる甘さが幸せにしてくれます。

製造元:宮田製菓
値段:40円/1袋

【注意点】
こちらの駄菓子、1コ40kcalくらいあります(1袋200kcal)。
食べ過ぎには気を付けて下さい。お子さんの食べ過ぎにも注意してあげて下さい。

くるくるぼーゼリー

くるくるぼーゼリー
くるくるネジッたような形の棒ゼリーです。
「ポテトフライ」と同じ「東豊製菓」さんが製造されている人気の駄菓子です。
赤や青や黄色のキラキラした商品を見ると、つい手を出してしまいますね。

製造元:東豊製菓
値段:20円/1本

モロッコヨーグル(モロッコフルーツヨーグル)

モロッコヨーグル
ヨーグルト風味の甘酸っぱいクリームの駄菓子です。
小さい木のスプーンが付いているので、それですくって食べます。

製造元:サンヨー製菓
値段:20円/1個

シャンペンサイダーとパンチコーラ

シャンペーンサイダーとパンチコーラ
水に溶かして飲むのも美味しいですし、
そのまま口の中に入れて溶かして食べるのもおすすめです。
ただ、口の中に入れるとシュワシュワ感がハンパないので注意して下さい。

製造元:松山製菓
値段:30円/1個

粉末ジュース

粉末ジュース
ジュースの粉末です。
そのまま水に溶かして飲んでも美味しいですが、
私は粉末のままストローで吸って食べるのも好きです。

1コ10円なので、
子供の頃には、全種類買ってミックスして飲むのもやりましたね。

製造元:松山製菓
値段:10円/1袋

すもも漬

すもも漬
すももの酢漬けです。
食べ方は自由ですが、ストローを刺して先に汁だけ飲み干して、その後に中のすももを取り出して食べるのがおすすめです。
ただし、かなり酢が効いているので、一気に飲み干すのは危険です!!
すももをかじると、カリッと鳴る音がたまらないですね。

製造元:中野産業
値段:50円/1個

さくら大根

さくら大根
こちらは大根の漬物のような駄菓子です。
本当の漬物を食べてるような感じになる駄菓子で、これでご飯1杯は行けます。
と思って調べてみると、「みやま食品」さんというお漬物屋さんが製造されているらしいです。

製造元:みやま食品
値段:40円/1個

よっちゃんいか

カット よっちゃんいか
お酒のおつまみにもピッタリの駄菓子、「よっちゃんいか」です。
定番の赤い「よっちゃんいか」も好きですが、私は「しろ」が一番好きです。

因みに、駄菓子屋の店主さんから聞いたのですが、
イカの値段が高騰しているらしくて、最近値上げしたそうです。
しかも、「当り付き」の「よっちゃんいか」の販売も既に終了したそうです。

ベビースター

ベビースターラーメン
言わずと知れた「おやつカンパニー」さんから発売されている定番の駄菓子です。
そのまま食べても美味しいですが、
私は3袋をどんぶりに入れて、卵を乗せて、お湯を掛けて食べるのも好きです。
チキンラーメンと同じ食べ方ですね!

製造元:おやつカンパニー
値段:30円/1袋

すっぱいガム と そのまんまガム

すっぱいガム と そのまんまソーダ
どちらもチューインガムの駄菓子です。
見た目も似ていて、お互いライバルみたいな存在ですね。
ただし、「すっぱいガム」は本当に酸っぱいので、注意して下さい。

餅
見た目はグミに似ていますが、餅の駄菓子です。
「明光製菓」「富士製菓」「共親製菓」「サイトウ製菓」などが、
同様の商品を販売されているので、駄菓子屋で買う時にどのメーカーの物か分からずに良く食べていました。
どれも美味しいので、大した問題ではないですが。

-駄菓子

© 2023 ダッチの趣味ブログ