ウォーターサーバー「アクアクララ」の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/26

ウォーターサーバー「アクアクララ」の口コミ・評判をチェック!

ウォーターサーバー「アクアクララ(AquaClara)」の口コミ・評判をチェック! アクアクララ(AquaClara)について口コミ・評判を中心に調べてみました。 アクアクララを検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 >> アクアクララ(AquaClara) 公式サイトへ   アクアクララの料金 【水の価格】 ■12Lボトル 2年割プラン:1,404円/本 通常プラン:1,512円/本 ※税込・宅配料込 ■7Lボトル 2年割プラン:1,080円/本 通常プラン:1,188円/本 ※税込 ...

ReadMore

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/13

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の7つの口コミ・評判をチェック!

【キャンペーン実施中!】現在、他社からの乗り換えで35,000円のキャッシュバックを受けることができます。 この機会に、ぜひGMOとくとくBB光をチェックしてみてください。 >> GMOとくとくBB光 公式サイトへ   GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の7つの口コミ・評判をチェック! 今人気の光回線「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」について、口コミ・評判を中心にまとめました。 GMOとくとくBB光を検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 因みに、今はふなっしーがCMを ...

ReadMore

ウォーターサーバー「クリクラ」の口コミ・評判をチェック!

おすすめ

2023/2/6

ウォーターサーバー「クリクラ」の口コミ・評判をチェック!

ウォーターサーバー「クリクラ(CreCla)」の口コミ・評判をチェック! 人気のウォーターサーバーであるクリクラ(CreCla)について、口コミ・評判を中心にまとめました。 クリクラを検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 >> クリクラ(CreCla) 公式サイトへ   クリクラの料金 1か月辺りの利用料はこちらです。 ■水代:税込み3,180(24リットル使用) ■メンテナンス代:税込み460円(あんしんサポートパック) ■サーバーレンタル料:無料(0円)   クリクラに ...

ReadMore

【口コミあり】haru kurokamiスカルプについて調べてみました!

おすすめ

2023/2/5

【口コミあり】haru kurokamiスカルプについて調べてみました!

100%天然由来として人気の女性用シャンプー「haru kurokamiスカルプ」について、口コミ・評判を調べてみました。 「haru kurokamiスカルプ」を検討されている方は、参考にして頂けると幸いです。 このような方向けに書いています!・「haru kurokamiスカルプ」について知りたい方 ・髪のボリュームが減ってきたと感じている方 ・産後や年齢による髪トラブルにお悩みの方 ・石油系界面活性剤を使用していない安全なシャンプーをお探しの方 【口コミあり】haru kurokamiスカルプについ ...

ReadMore

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた!

おすすめ

2023/2/28

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた!

チョコザップ(chocoZAP)の口コミ・評判から8つのメリットをまとめてみた! 今回は、口コミ・評判からchocoZAPの(チョコザップ)を利用するメリットをまとめてみました。 チョコザップへ入会しようか迷っている方は、参考にしてみてください。   チョコザップは月額3,278円(税込み)で利用できるトレーニングジムです。 24時間ジム・全国の店舗を使い放題、となっていて、いつでも好きなタイミングで通うことができます。 また、セルフエステ、セルフ脱毛、ゴルフスペースも追加料金なしで利用すること ...

ReadMore

【渋谷】金王八幡宮の「茅の輪」

趣味・遊び

【2019年6月】夏越の祓(なごしのはらえ)

2019年 金王八幡宮 夏越の祓(なごしのはらえ)

今日は6月30日です。
6月30日と言えば、夏越の祓(なごしのはらえ)の時期です。

ざっくりと説明すると、
半年間に溜まった穢れ(けがれ)を祓い、後半の半年間を健康で幸せに暮らしていきましょう!
とう儀式です。

夏越の祓は、どこの神社で執り行われているので、
私も近所の神社に行って穢れを払って貰ってきました。

参拝したのは、ここ!金王八幡宮(こんのうはちまんぐう)です。
【渋谷】金王八幡宮の社号標

この日は、社殿の前に茅の輪(ちのわ)と呼ばれる草花で作られた輪っかが設置されます。
【渋谷】金王八幡宮の「茅の輪」
これを、八の字を描くように、左回り、右回り、左回りの順に三回くぐって穢れを払います。

この後は、「形代」と呼ばれる人間の形をした紙を奉納して、御朱印を頂いてから帰りました。

詳しくは、以下の記事でも書いているので、興味のある方はそちらを読んで頂けると嬉しいです。
[ 渋谷「金王八幡宮」で夏越の祓(なごしのはらえ) ]

若い頃は「夏越の祓」なんて儀式の名前も知りませんでしたが、
そこそこいい年齢になってくると、こういった行事にも大事にしていこうという気持ちになってきます。

今年は終わってしまいましたが、
今年、参加しなかったという方は、来年からはぜひ参加してみて下さい。
7月から、心機一転、また新しい気持ちで過ごすことが出来ると思います。

-趣味・遊び

© 2023 ダッチの趣味ブログ